26750件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮代町議会 2023-03-29 03月29日-07号

さて、宮代町の配水管耐震化率について、令和3年度版埼玉の水道による統計調査資料で、耐震化率が12.8%となっていることから、県内では非常に低いという指摘がされていますが、これは基幹管路耐震化率として口径の大きさが一定ではなく、各事業体考えによって、75ミリ以上、150ミリ以上、300ミリ以上などと異なっています。

宮代町議会 2023-03-23 03月23日-06号

ちょっと質問したんですが、その内容というのはきちっと引き継がれて、それで新しい考えがあったらまたそれが入っていくとか、私はその人というよりその内容が非常に大事だと考えているので、ちょっと答弁いただかなかったんですけれども、そのあたりもう一度お願いいたします。 

所沢市議会 2023-03-23 03月23日-09号

まず初めに、スポーツ振興課の役割もしくは責務をどのようにお考えなのでしょうか、よろしくお願いいたします。 ○大石健一議長 答弁を求めます。 千葉教育総務部長千葉教育総務部長 お答えいたします。 第2次所沢スポーツ推進計画では、「市民の誰もが、いつでも、どこでも、いつまでも身体(からだ)を動かしたくなるマチ」を基本理念に掲げております。

毛呂山町議会 2023-03-16 03月16日-06号

これ予算なので、予算執行状況についてのことをどういう考えなのか、確認をさせていただきたいのです。補正予算で組んでいくのか、また何月くらいにどうしていくのか、そういうスケジュールのほうを確認したいと思いますので、その辺のご答弁をお願いいたします。 ○小峰明雄議長 13番、長瀬衛議員。 ◆13番(長瀬衛議員) とにかく提案理由のとおりです。 ○小峰明雄議長 2番、下田泰章議員

毛呂山町議会 2023-03-06 03月06日-04号

◆5番(牧瀬明議員) 未就学児均等割を5割減額する措置が導入されておりますということで、未就学児だけではなくて、小学生、中学生、あるいは高校生、子供中学生までこういう減額する措置は、できれば早急にしたほうがいいと思いますけれども、そういう考えはどういうふうな考えをされているか、それを伺います。 ○小峰明雄議長 吉田住民課長。                 

毛呂山町議会 2023-03-02 03月02日-02号

大型商業施設進出自動運転バスの関係ということでございますけれども、商業施設進出につきましては町の上位計画のほうで土地の有効利用ということで、長瀬前野久保線の沿線に活性化のための商業等誘致を行いたいというような考えがございまして、そういった考えに基づいて一般企業進出をしてきたものでございます。

宮代町議会 2023-02-27 02月27日-05号

プレゼンソフトを活用することで、子供たちが自分の考えを分かりやすく周りに伝えることができるようになったなどという報告を受けていると管理職からは聞いております。 また、健康観察アプリ「LEBER」を活用して欠席連絡健康状況をデジタル化することで業務負担が軽減したという声が上がっていることでございます。 

宮代町議会 2023-02-24 02月24日-04号

このため、自治体によっていろんなお考えがあって、分煙をしたり、あるいは禁煙をしたりという考えにのっとっておると思います。この点では考えは同じだというふうに私は理解しております。 

宮代町議会 2023-02-17 02月17日-02号

また、今度は久喜市だけではなくて、宮代町の考えというのがとても大事になってきます。その辺につきましては、まだ数年お時間ございますので、これからの環境問題、そして、宮代がゼロカーボンシティ宣言をしたことも受けまして、しっかりと討議、論議をして、また皆さんとも協議をしていきたいなというふうに考えております。 以上でございます。 ○議長合川泰治君) 丸山議員

所沢市議会 2023-02-13 02月20日-01号

委員会の冒頭、新所沢パルコ撤退後の新所沢駅周辺のまちづくりに関する署名要望書の提出を受けて、その後の市長の考えを伺ったところ、民間の領域と公の領域で手が出せない部分もあるとは思いますが、その中でできることをしっかりとやり、新所沢が文化的でおしゃれなまちであり続けるために、できることをやっていかなければと考えていますとの答弁がありました。 

蓮田市議会 2022-12-22 12月22日-委員長報告・討論・採決-06号

市の意見や考えを相手に伝えて、プロポーザルの中身を少し変えることはできないか」との質疑に対し、「プロポーザルの方法や採点基準の見直し等々は、その時々で必要な審査項目審査基準を決めていますが、複数の業者から手が挙がることが望ましいと考えますので、今後、プロポーザル方式の選定を行う場合には検討してまいりたいと考えています」との答弁がありました。